サーガラ木管五重奏団

サーガラ木管五重奏団の紹介や演奏会情報、その他楽団等で使えるお役立ち情報など、様々な情報を提供しています。木管五重奏はフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンから構成され、どれも全く異なる音色のハーモニーが特徴です。是非演奏会にお越しください!

次回10/21演奏会ポスター案が決定しました!

サーガラのホルンです

こんばんは

 

だいぶ夜は涼しくなってきて

秋らしさが深まってまいりました

 

さて!次回演奏会の宣伝です!

チラシのデザインが決定しましたーー!

ぱちぱちぱち!

今回は我ながらよく出来たかも。。。てへ

サーガラの紹介もありますのでぜひご覧下さい!

 

【サーガラ木管五重奏団第五回定期演奏会情報】

■日時・場所

 2017/10/21(土)@代官山教会(東急東横線 代官山駅より徒歩五分)

 16:30 開場 17:00 開演

■演奏曲目

 組曲展覧会の絵」/ムソルグスキー/リンケルマン編曲

 木管五重奏曲ト短調 Op.91-4 /ライヒ

 

入場無料ですのでぜひお越しください!

 

f:id:saagara-windquintet:20171004062822j:plain

 

 

 

 

楽器紹介:ホルンってどんな楽器?(その1)

移転しました。

練習日記(2017/9/3)

こんばんは

サーガラ団長です

 

9月からは10月21日の演奏会に向けて毎週練習することになりましたが、集中練習期間の初回、3日は『展覧会の絵』の前半を重点的に練習し、ライヒャは1楽章の展開部と3楽章の主題の構造を確認しました。
ムソルグスキーは習作の一例を除いてソナタ形式の作品は書いておらず、もちろん『展覧会の絵』のその例に漏れません。一方でライヒャはソナタ形式の書法が醸成されたウィーン楽派の中心に位置しており、かなり厳格な書法が用いられています。今回の演奏会は性格が対照的ともいえる二曲で構成されているので、そのような構造的な対比もお楽しみいただければと思います。
そしてこの構成の違いというのは少なからず演奏上でも意識する必要を感じました。『展覧会の絵』はプロムナードが循環主題的な役割を演じているものの、各絵画に出てくるモティーフは基本的に一度きりで、それぞれを短いスパンのうちに確実に演出しつくさなければなりません。瞬発力と多彩で時に尖った表現力を要するところが難しさでもあります。一方で部分部分のキャラクターが非常にはっきりしているので、演奏の方向性については作曲者から強いメッセージを感じることができます。特に展覧会の絵は様々なモティーフが代わる代わる出てきて、そのバランス感覚も優れております。私見ですが、ロシアの作曲家はこういった性格的主題のバランスに優れている傾向があるように思います。例えば、『くるみ割り人形』の第二幕なども同様の理由があって人気を博しているといえるでしょう。
ライヒャは対照的に、ソナタ形式で同じ主題が随所で少しずつ形を変えて出現してきます。この時に、如何に主題のアイデンティティを保ちながらその場にあった表現を見出すかということが問題になります。楽章内での一貫性に注意しつつ、しかし一本調子になってはいけないというのが鉄則になるわけです。そこで、微妙なアゴーギクを駆使して主題ごとの表情をはっきりさせていかなければなりません。しかもヴィルトーゾ的な性格も強く、華麗でなくてはなりません。今回はそのように、古典派であっても彩度の高い、けれども古典派らしい構造を意識した演奏を目指してみます。
ムソルグスキーライヒャのいずれも大作かつ難曲で、極端な集中力を要しますが、楽譜に詰め込まれた巨匠の芸術性と真摯に向き合って参りたい次第です。

サーガラ次回演奏会ポスター決定しました!

おはようございます

サーガラのホルンです

 

サーガラの第五回定期演奏会のチラシが決定しました!

曲目は展覧会の絵ライヒャの木管五重奏曲Op91-4です

いよいよライヒャツィクルスも4回目に突入!

今回は今までにない難易度で練習でかなり苦戦しております。。。。

頑張ります!

f:id:saagara-windquintet:20170811052944j:plain

 

 

演奏会速報(2017/10/21 sat) 曲目決まりました!

サーガラのホルンです。

 

先ほどこれぞにわか雨!という雨に降られました。

夏らしくない日が続きますね。

 

こういう時は体調を崩しやすいのでご注意ください。

 

さて、サーガラ第五回定期の曲目が決定しました。

今回はいつものライヒャツィクルスに加え展覧会の絵に挑戦します!

 

なにコレ!?珍百景でさらに有名になった曲です。

全力で練習してまいりますので皆様ぜひ足をお運びいただければと思います。

編曲はリンケルマンでベーレンライターが本気を出した力作と思います。

 

古い城、ビドロ、バーバヤーガの小屋と自分も好きな曲が目白押しで

とてもワクワクして練習に臨んでいます。

 

ポスターの原案を作ってみました。

毎回デザインは悩みの種です。。。。

今回は抽象的なデザインに挑戦!

f:id:saagara-windquintet:20170804222941j:plain

 

演奏乞うご期待ください!