サーガラ木管五重奏団

サーガラ木管五重奏団の紹介や演奏会情報、その他楽団等で使えるお役立ち情報など、様々な情報を提供しています。木管五重奏はフルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンから構成され、どれも全く異なる音色のハーモニーが特徴です。是非演奏会にお越しください!

練習日記

練習日記(2018/3/17, 18)

こんにちは サーガラ代表のSです。 先日も土曜、日曜と2日連続で練習を行いました。土曜日はこれまでの練習を反省して細かい展開や表情を確認しました。そして日曜には代官山教会でGP(ゲネラルプローベ、本番の環境を想定した練習)と最終確認を行いました…

ゲネプロおわりました! 2018/03/18 余談:自由が丘&代官山散策

こんばんは サーガラのホルンです もうすぐ本番ということで 会場を使わせていただいて ゲネプロを行いました 今回の演奏会に向けては 通し練習を入念に行って来ましたが やはり会場での緊張感を伴う通しには まだまだ慣れないことが多いです 本番前にこのよ…

練習日記(2018/02/18)

代表のS です。先日の練習では細部の確認パート2として、主題の音楽的な進行を効果的にすることを課題として練習しました。オーケストラや吹奏楽では指揮者が音楽の流れを主導しますが、室内楽では自分で大まかな流れ、細かなアゴーギクを積極的に作っていか…

練習日記(2018/02/11)作り込みについて

代表のSです。先日の練習ではベートーヴェンとライヒャの2、4楽章を中心に、細部の作り込みを確認しました。第2楽章は古典的な4楽章形式だと普通緩徐楽章になるのですが、今回取り上げるベートーヴェン op. 18-4 の第2楽章には Andante scherzoso quasi alle…

練習日記(2018/02/04)

こんにちは。 サーガラ団長です。 いよいよ2月になり、3月21日の演奏会へ向けた練習にも熱が入ってきました。 先週末はソナタ形式ならではの緊張感を作るために、特に展開部から再現部に向かう流れを整理しました。三作品の同じ箇所を続けて練習してみると、…

演奏会情報&練習日記(20180121)

ご無沙汰しております。ファゴット兼代表のSです。 昨年は大変お世話になりました。 ライヒャツィクルスも順調(?)に進み、あと二曲を残すところになりました。 他にも編曲作品に取り組むなど積極的な活動を出来たのも、偏に演奏会に足を運んでくださり、あ…

自己紹介&練習所感

はじめまして。クラリネットです。 (初の投稿に書くことがうまくまとまらず、気付けば日付が…。 何分物理屋でして…文才が…駄文をお許しください…。) 普段はホルンさんとファゴットさんがおもしろい記事ばかり更新してくださっているのですが、たまには他の…

展覧会の絵/ムソルグスキー/練習録音(2017/10/01)

こんにちは サーガラのホルンです いよいよ10月となってしまいました 本番が近づき練習にも熱が入ってきました 練習録音を公開しました ぜひ全部を本番にいらして 聴いていただければ幸いです! よろしくお願いいたします!

ひとやすみ

こんにちは サーガラのホルンです ここのところ真面目な?記事ばかりだったので ひとやすみ 練習の合間にフルートをお尻から撮った なかなかこうフルートを間近で見ることもないですね。 ホッと一息入れましょう こんつめすぎると良くないですね

練習日記(2017/9/3)

こんばんは サーガラ団長です 9月からは10月21日の演奏会に向けて毎週練習することになりましたが、集中練習期間の初回、3日は『展覧会の絵』の前半を重点的に練習し、ライヒャは1楽章の展開部と3楽章の主題の構造を確認しました。 ムソルグスキーは習作…

練習日記(2017/7/30)

ライヒャ Op. 91-4 練習 団長のファゴットです。 先週日曜7/30に、次回10月の演奏会に向けての合奏練習を行いました。 主にライヒャ Op91-4 の主題を音楽的に構築する練習をしました。 今回のライヒャはなかなか手強く、第一楽章だけでも15分を要する大作で…